4月は皮脂バランスが崩れやすい!インナードライに要注意
- Yamamoto Yasuhiro
- 4月13日
- 読了時間: 3分
更新日:4月18日

春は新しいスタートの季節。
気温も徐々に暖かくなり、外に出かける機会も増えてきますよね。
しかし、この時期はお肌の皮脂バランスが乱れやすい季節でもあるんです。
その原因の一つが「インナードライ」。
表面はテカるのに、内側は乾燥している状態を指します。
なぜ4月にインナードライが起こりやすいの?
1. 寒暖差が激しい
4月は日によって寒暖差が大きく、
肌がその変化についていけずバリア機能が乱れやすくなります。
これにより肌内部の水分が蒸発しやすくなり、乾燥が進みます。
2. 紫外線量の急上昇
実は4月から紫外線量がグッと増加!
UV対策がまだ不十分な方も多く、紫外線によるダメージで水分が奪われ、
肌は「乾燥している」と勘違いして皮脂を過剰分泌。
これがインナードライを引き起こす原因になります。
3. 環境の変化によるストレス
新生活や職場の変化などで知らず知らずのうちにストレスが溜まり、
自律神経のバランスが崩れることで皮脂分泌も不安定に。
インナードライを防ぐスキンケアのポイント
• しっかり保湿!
テカリが気になるからといって、保湿をおろそかにしてはいけません。水分をしっかり与えることで、皮脂の過剰分泌を抑えることができます。
• 洗顔は優しく、やりすぎない
ゴシゴシ洗いや回数の多い洗顔は必要な皮脂まで奪ってしまいます。
朝晩の洗顔を丁寧に行いましょう。
• 美容液や導入アイテムの活用
肌の奥まで水分を届けるケアが重要です。
浸透力の高い美容液を取り入れてみましょう。
• 週1〜2回の角質ケアでリセット
肌表面の古い角質がたまると、保湿成分が浸透しづらくなります。
定期的な角質ケアで肌を整えておくと◎
まとめ
4月は、気候・環境・紫外線などの影響で、インナードライになりやすい時期。
皮脂のベタつきが気になる方ほど、実は保湿不足が原因かもしれません。
肌の調子が不安定だなと感じたら、まずは自分のスキンケアを見直してみましょう。
当サロンでは、春の肌に合わせたトリートメントもご用意しています。
気になる方はぜひご相談ください!
【韓国肌管理専門店 White labo小倉店】
ご予約はこちら
~住所〜
福岡県北九州市小倉北区浅野2-13-23 幹線ビル403
~電話番号~
093-967-9470
※施術中につきお電話に出られない場合がございます。
[公式LINE]
@238mkgpb
[Instagram]
@white_labo_kokura
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments