top of page
検索

マスクの蒸れ×紫外線で肌荒れ悪化?春のマスク肌対策

  • 執筆者の写真: Yamamoto Yasuhiro
    Yamamoto Yasuhiro
  • 4月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月20日


肌荒れ


春になると、ぽかぽか陽気でお出かけも楽しくなりますが、

一方で「なんだか肌が荒れやすくなった…」と感じていませんか?


実はこの時期、マスクの蒸れと紫外線のダブルパンチで

肌にとってはかなり過酷な環境なのです。


今回は、春の肌荒れを引き起こす原因と

その対策について詳しくご紹介します!




なぜ春に肌荒れが増えるの?


1. マスクの蒸れで肌環境が乱れる


マスクの中は、呼気による湿気と汗で常にムレた状態。

この状態が続くと、皮脂の分泌が増えたり、雑菌が繁殖しやすくなったりして、

ニキビや赤みなどの肌トラブルが起こりやすくなります。


2. 紫外線量の急増


春の紫外線は、実は夏並みに強い日もあります。

まだ肌が紫外線に慣れていない時期なので、

ちょっとした外出でもダメージが蓄積されてしまいます。


3. 花粉・黄砂などの刺激も


春は花粉や黄砂、PM2.5などの大気汚染物質が増える時期。

マスクをしていても完全には防げず、

肌のバリア機能が低下して敏感肌に傾きやすくなります。




春のマスク肌を守る3つのポイント


1. 肌に優しいマスク選びを


・肌触りの良い素材(シルクやコットン)

・通気性の良いタイプ

・1日1枚、清潔なもの

 

を使うを意識して、摩擦や蒸れを最小限に。


2. 紫外線対策は「マスク焼け」に注意


マスクをしていると、日焼け止めを忘れがち。

でも、マスク越しにも肌に紫外線は届いています!


・ノンコメドジェニック処方や低刺激のもの

・こまめな塗り直し

 

がポイント。マスク焼け防止のためにも、顔全体にまんべんなく塗りましょう。


3. スキンケアは「鎮静+保湿」がカギ


・肌が敏感になりがちな春は、「刺激を与えない」ことが最優先。

・アルコールや香料の少ない、敏感肌用の化粧水や美容液を使いましょう。

・炎症や赤みが出ているときは、**鎮静成分(ツボクサエキス、アラントインなど)**が入ったアイテムが◎。




プロの手で春の肌ダメージをリセット!


ご自宅のケアにプラスして、プロの施術で肌のリセットをするのもおすすめです。

当サロンでは、春の肌荒れ・乾燥・くすみに特化したメニューをご用意しています。


特におすすめなのが、

・ハイドロフェイシャルで毛穴の汚れをやさしく除去

・ララピールで肌のキメを整えてツヤ肌に


といった、春の敏感肌にもやさしいケア。


一人ひとりのお悩みに合わせた施術で、春でもゆらがない肌作りをサポートします!




おわりに


春は、肌にとって刺激の多い季節。

でも、正しいケアとちょっとした意識で、トラブルを防ぐことができます。


「最近、マスク荒れや肌のごわつきが気になる…」

そんなときは、ぜひ一度プロのケアを受けてみてくださいね。




【韓国肌管理専門店 White labo小倉店】


ご予約はこちら


~住所〜

福岡県北九州市小倉北区浅野2-13-23 幹線ビル403


~電話番号~

093-967-9470


  ※施術中につきお電話に出られない場合がございます。



[公式LINE]

@238mkgpb


[Instagram]

@white_labo_kokura


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 
 
 

Comments


© White LABO. All Rights Reserved.

bottom of page