春のゆらぎ肌とは?原因と対策を徹底解説
- Yamamoto Yasuhiro
- 4月8日
- 読了時間: 3分
更新日:4月15日

暖かくなり、気分も軽やかになる春。
でもこの時期、「肌の調子がなんだか不安定…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
実はそれ、「春のゆらぎ肌」かもしれません。
今回は春のゆらぎ肌の原因とその対策について、
肌管理のプロとして徹底解説いたします。
ゆらぎ肌ってどんな状態?
「ゆらぎ肌」とは、季節の変わり目などに一時的に肌のバリア機能が低下し、
乾燥やかゆみ、赤み、吹き出物など、
さまざまなトラブルが出やすくなっている不安定な肌状態のこと。
特に春は、肌にとって過酷な環境が重なるため、ゆらぎやすくなります。
春にゆらぎ肌が起きやすい原因
1. 気温・湿度の急変
冬から春へと季節が変わるタイミングで、急激な気温差や湿度の変化が起こります。
肌がその変化に対応しきれず、バリア機能が一時的に低下しやすくなります。
2. 花粉・黄砂・PM2.5などの外的刺激
春は花粉や黄砂、PM2.5といった大気中の刺激物質が多くなる時期。
これらが肌に付着すると、刺激となって炎症を引き起こすことも。
3. 紫外線の急増
意外と油断しがちですが、春先から紫外線量は一気に増加します。
冬の間に油断していた肌は、紫外線のダメージを受けやすくなっています。
4. 新生活のストレスや睡眠不足
春は環境が大きく変わる季節。
新生活や人間関係のストレスが自律神経やホルモンバランスを乱し、
それが肌トラブルとして現れることも。
ゆらぎ肌のための5つの対策
1. シンプルケアで肌をいたわる
敏感になっている時期は、スキンケアをシンプルにするのが鉄則。
刺激の少ない保湿アイテムで、肌のバリア機能をサポートしましょう。
2. 紫外線対策は春から
UV対策は春から本格始動!SPF・PA値の高い日焼け止めよりも、
毎日続けられる「低刺激のUVケア」を選ぶことがポイントです。
3. 帰宅後はすぐに花粉をオフ
外から帰ったら、すぐに洗顔やシャワーで肌に付着した花粉・PM2.5をオフ。
クレンジングも肌にやさしいミルクタイプやジェルタイプを選ぶのがおすすめ。
4. 肌に負担をかけない生活習慣
十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動。
この3つは肌のゆらぎを防ぐための基本です。ストレスを溜め込まない工夫も大切です。
5. プロのケアを取り入れる
ご自宅でのケアに限界を感じたら、サロンでの肌管理も選択肢の一つ。
当サロンでは、春のゆらぎ肌に特化したハイドロフェイシャルやララピールなど、
優しく角質ケア&保湿ができるメニューをご用意しています。
まとめ
春のゆらぎ肌は、季節的な要因だけでなく、生活環境やストレスも大きく影響しています。
でも、正しくケアすれば不安定な時期も快適に乗り越えることができます。
「最近肌の調子が不安定…」と感じている方は、ぜひご相談ください。
春こそ、肌の土台を整える絶好のタイミングです。
【韓国肌管理専門店 White labo小倉店】
ご予約はこちら
~住所〜
福岡県北九州市小倉北区浅野2-13-23 幹線ビル403
~電話番号~
093-967-9470
※施術中につきお電話に出られない場合がございます。
[公式LINE]
@238mkgpb
[Instagram]
@white_labo_kokura
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments